春の間、カスミソウやデルフィニュームなど、1年草が咲き誇っていた花壇。
そろそろ花も終盤になってきたので、梅雨前に宿根草が咲く夏花壇へ模様替え~
デルフィニュームはまだたくさん咲いていたので、奥のブロック塀側へ植え替えました。
しおれちゃうかな・・・って心配だったけど、土ごと植えたらしおれることなくぴんぴん♪
すっきり~
土を掘り起こしたとき、やたらと土が固かったので、まずは土づくりから。
元々山砂で水はけはいいんだけどね。
デルフィニュームを植え付ける前は芝生だったんですよ。
芝生を引っぺがして掘り起こして、腐葉土や肥料を入れ込んだんだけど、まだまだいい土になっていなかったみたい。
牛ふんと腐葉土をけちらずにたっぷり混ぜ込んで、肥料も混ぜ込んで、草花が喜ぶ土を作り上げました。
そうして、夏~秋まで咲く花達を植え付け~
3本植え付けたのは、宿根草アストランティア・スノースター。
草丈は80cm程度。
真っ白な花が咲きます。
ここの花壇に植え付ける前提で
3月頃に楽天で購入して、一回り大きな鉢に植え替えておいたんですよ。
そうしたら、つぼみがつきました。
もうすぐ開花~
白いトラノオも宿根草。
裏庭に植えてあったのを、夏花壇へ植え替えです。
花期は春だけど、花後はカラーリーフとして秋まで長持ちするアスチルベを1本移植~
ヤグルマソウ・チョコレートウィング。
これは楽天でお取り寄せしたんだけど、成長すると葉が赤くなってアクセントになるんですよ。
草丈は80cm程度。
初めて植えたんだけど、小さなピンク色の花が咲くみたい。
常緑カラーリーフのシロタエギクも、他の場所から移植です。
花壇の縁どり的に植えたのが常緑カラーリーフのヒューケラ。
私、ヒューケラが好きでねぇ~
手間イラズなうえに、冬でも枯れないから、ズボラな私向き(* ̄m ̄)
ヒューケラだけの花壇まで作っちゃいました。
派手さはないけれど、葉色によって花の色もそれぞれ。
株が成長すると、株分けで増やすこともできるしネ。
植え付けたばかりで、隙間だらけだけどね。
どうしようかな~
さみしいから、1年草を少し植え込もうかな~とか考えチウ。