3月に植えた宿根草 花期が長い草花とグランドカバープランツ
ホームセンターへ行くと、まるでお花畑。とってもきれいですよね。
宿根草がメインの庭造りをしている私。
春の宿根草を植え付けましたヨ。
今日見つけたマーガレット2種類は、7月8月以外は花が咲くんですって!
ホントかな~
すでに白いマーガレットはそっちこっちに植えてあるんだけど、春に咲くだけなんだよね。
疑い半分だったんだけど、可愛らしかったのでお試し的に買ってみたのだ。
マーガレットキューティマイス。草丈は25~45cm。
花が終わったら、2/3位残して刈り込むと新芽がでてくるみたい。
これは、マーガレットラブリーフレンド。
キューティアイスより草丈がちょっと低くって、20~35cm。
花の形もちょっと違うの。
黄色くて小さな花が咲くビーダンス。
1株植えてあったんだけど、1年でかなり大株になって、花期も長かったので、今年も購入~
横に広がっていくのでグラウンドカバーにも。
ラベルの表示を見ると、半耐寒性って書いてあったんだけど、庭で常緑で冬越しできているから我が家では大丈夫そう♪
色違いでオレンジ色も植えてみました。
とっても可愛らしい青紫色のカンパニュラ、ベルフラワー(オトメギキョウ)。
花期は短いんだけど、なんと!常緑ーー
1株植えてあったオトメギキョウは、冬でもホントに常緑だったんですよ。
草丈は10cm程度。
花も入れると20cm位かな。
鉢植えにしてみたらとても可愛らしいんです。
秋に株わけして2鉢になりました。
ベロニカ、ペドゥンクラリスジョージアブルーは初めてなんだけど、実験的に一株買ってみた。
草丈は30cm前後。
とってもきゃしゃな花なのに、マイナス20度くらいまで耐えるんですって!
枯れずに無事越冬ーー
ものすごく広がってきましたよ~
花期は、3~6月です。
ブルーデージー、アズールブルー。
丸葉デージーはこの前植えたんだけど、違う品種があったので1株お持ち帰り~
花期が長くって、春~秋。
なんて優秀な花なんでしょ(o^-‘)b グッ!
キク科だし、丈夫そう♪
茎が長くって、草丈は30cm位になるかな。
追加購入
横に広がって、グランドカバーにもなるのがバコパ。
去年1株だけ植えたんだけど、いや~広がる広がる!
背丈がある植物の根元を彩ってくれて大活躍だったんですよ。
今年は、ピンクと白を購入して、デルフィニュームの根本に植えました。
鉢に植えると、鉢から溢れるように咲き続けますヨ。
しかも!
花期は3~11月!
なんて優秀なんでしょ~
霜に弱いのが弱点なんだけどね。
1年を通して楽しめるのが、スーパーアリッサム。
アリッサムっていうと、1年草が人気で、寄せ植えには欠かせないお花だわよね。
でもこれは、宿根のアリッサムで、株幅は50cm程度になる品種。
これだけ植えても迫力があるんだけれど、今回はスーパーベナと一緒に鉢植えに。
スーパーベナも株幅が50cm程度。
ブルーを2株植えて、スーパーアリッサムを1株。
う~ん・・・スーパーベナだけのほうがいいかな~
スーパーアリッサムだけにしようかな~
植えた後も悩んでますが (;^_^A
あとでまた植え替えよ~っと。
たった1株で、スーパーでかくなりました。
植え替えて良かった♪
これはオダマキのピンク。ローズバローです。
紫色のオダマキは植えてあったので、今回はピンク色にしてみました。
可愛らしい花が咲きました。
3年目のオダマキは、3月になってかなり新芽がでてきましたよ。
花期は春だけど、花後はカラーリーフとして長く楽しめます。
こぼれ種でもたくさん芽を出します。
素朴なヒメツルソバは、グランドカバーにもってこい!
花はとっても小さいけれど、隙間うめにいいんですよね~
宿根草です。
ピンクパープルのカリブラコア。サフィニアに似てますね~
その他、ネットでも注文してます。
去年は、どっちかっていうと1年草ばかり、苗を買ってきて植えていたんだけど
今年は、手がかからない宿根草へシフトチェンジ~
1年草は、いくつか種まきをしてみようと思います。