今年バラデビューした私。
もちろんバラの挿し木も初めてなんだけど、見よう見まねで挿し木をしたら、蕾がついて花も咲きました~
バラの花後、剪定をした時にでた枝を挿しておいただけ。
最初は、何本か挿し木をしたうちの1本だけしか発根しなかったんだけど
その後は、100%発根っ。
トータルでみたら、90%は成功してます(o^-‘)b グッ!
ってことで、私のバラの挿し木方法をご紹介~
90%成功するバラの挿し木方法
鹿沼土を使いました。
使ったバラは、ダブルノックアウトです。
土に刺す部分を、斜めにカットし、水にさしておきます。
植木鉢に鹿沼土を入れて、たっぷりのお水で湿らせます。
割りばしで、挿し木の穴を開けます。
葉っぱは2枚付けてカット。
バラの葉っぱは5~7枚ついているけれど、挿し木の時は、葉数を減らした方がいいようですよ。
あとは、挿し木穴にバラを差し込んで完了~
日陰において、乾かない様に管理すればOK。
私は、朝晩にお水をあげていました。
この時は、1本だけ発根です。
1本だけ発根したバラがこれ。
その後も、剪定する度に挿し木をしたら、全部根が出ましたよ~
ビニールポットに植え替えて、半日陰へ移動~
徐々に日向に慣らしていってる段階です。
新芽も出てきているので、大丈夫かな。
成長が楽しみです (^ё^)
追記
2月になって、新芽が動きだしたので、一回り大きな鉢に植え変えました。
ポットから出してみると、体の割にしっかりした根っこが伸びてましたよ。
良さそうなのを、3本だけ植え替えました。
3月になったら、可愛い葉っぱがでてきましたよ。
ぐんぐん成長~
5月には花も咲きました。