ピルは、エストロゲンとプロゲステロンを合わせたもので、月経困難な人の治療薬として扱われているホルモン剤。
ピルを飲んでいると、アミノ酸の中の、トリプトファンの代謝が乱れるといいます。
その影響で、ビタミンB6が不足傾向に。
女性の場合、普段通りの生活をしていても、排卵期前後は、ビタミンB6がの血中濃度が低くなる傾向にあるようです。
ピルを飲んでいる人は、より注意をしたい部分ですね。
更に、ピルを飲んでいると、葉酸の吸収力が下がります。
不足すると、貧血を起こすこともあるので、ビタミンB6は、意識して摂るのがおすすめです。
ビタミンB6は、エストロゲンの分泌を促してくれるビタミンです。
ビタミンB6を含む食べ物・・・肉・魚・レバー・とうもろこし・はちみつ・卵・豆腐など。
ビタミン摂取に自信がない人は、普段から、ビタミンがとれるサプリメントを飲んでいると安心ですネ。
相乗効果が得られるプラセンタサプリメントはおすすめです。
<プラセンタ関連リンク>