爪が割れる!縦スジ!爪の老化脱出法
20代30代の頃はなかったのに
40代頃からいつの間にか、爪にできる縦筋!
私も例外ではなく、爪に何本もの縦筋・・・
爪磨きで表面を滑らかにしても、気付けばまた縦筋が!
おまけに、爪切りをすると
爪が割れやすい事にも気づく。
爪の縦筋は、実は老化現象の一つ。
お顔にしわができるように、爪にもしわができるわけですよ。
一言で言ってしまえば
細胞の老化!
爪が割れやすくなるのも老化現象の一つ。
爪の潤いが少なくなり、乾燥しやすく、それゆえ割れやすくも。
爪に縦筋がはいる、というのは
体の中の状態を反映しているわけですから
いくら爪を磨いて滑らかにしても
元から生えてくる爪には、また縦線が入ってしまいます。
じゃあ、爪の縦筋はどうにもならないの?って話。
お顔のしわをお手入れするように
爪もお手入れをすることは可能。
お顔の細胞を修復して若々しさを保つように
爪も細胞から修復して
縦筋ができないようにすればいいわけです。
例えば、お顔のしわ対策に、サプリメントなどで美容成分を補給しますよね。
サプリメントで摂った栄養分は、お顔だけでなく爪にも届きます。
爪だけピンポイントにすると難しくなってしまいますが
トータルで考えて栄養分を摂れば、爪のアンチエイジングにもなるんです。
外からのケアは、爪の根元に美容成分を塗るのがおすすめ。
お顔のスキンケアをする時に
美容液を塗ったり、美容オイルを塗るのも◎。
特に、寝る前にするのがおすすめです。
また、爪の甘皮は
爪に細菌などが入らないためにあるものなので
無理やりとってしまうのはNGですヨ。
爪が炎症を起こし、白斑がでてきたりします。
経験者です (;^_^A
爪の縦筋はたんぱく質不足が原因
爪の構成成分はたんぱく質。
皮膚も髪も爪も
体のあらゆるものはたんぱく質が基礎になっています。
つまり、栄養素で言えば、たんぱく質が不足傾向だということが言えます。
<タンパク質を含む食べ物>
きな粉・大豆・納豆・豆腐・麩・しらす干し・いわし・たらこ・まぐろ・いか・するめ・ビーフジャーキー・サラミ・のり・チーズ・抹茶・・・など
睡眠不足が老化を生み出す
アンチエイジングの要になるのは睡眠。
それは、眠っている間に成長ホルモンが分泌され
肌細胞が修復され、生み出されやすくなるから。
成長ホルモン分泌量が多い=老化しにくく、若々しくいられる
運動不足が老化を生み出す
栄養分を摂っても
その栄養分を爪にも全身にも届けることができなければどうにもなりません。
栄養分を全身へ運んでくれるのは血液ですよね。
血液の流れを良くすることは
老化を抑えるアンチエイジングの一つなんですよ。
それには、体を適度に動かすことが必要。
50代になって、いきなり走る・・・
というのは、足や腰に負担がかかってしまいます。
マイペースでできるウォーキングから始め
それから早歩き、ランニング・・・など、無理のない範囲でするのがおすすめ。
体を動かすことで、血液の巡りがよくなります。
爪の縦筋や割れたりする主な原因は4つ。
細胞の老化
たんぱく質不足
睡眠不足
運動不足
成長因子で細胞の生まれ変わりをスムーズに。
たんぱく質を生み出すアミノ酸をまんべんなく摂る。
寝つきの悪さをなくし、質の良い睡眠がとれるように。
新陳代謝をよくし、血液の流れをスムーズに。
これらをこなすサプリメントがプラセンタ!
プラセンタは、EGFやFGF・IGFなど
細胞を活性化するグロースファクターが多く
アミノ酸やビタミン・ミネラルなど
体生成に関わる栄養素もバランスよく含まれています。
睡眠の質も高まり、細胞の修復がスムーズになりますヨ。
サプリメントでの効果は緩やかですが、健康にも美容にもいいのでおすすめです。