キムチっていうと、ニオイがねぇ~辛いしねぇ~
確かに欠点もあるけれど、辛いのが苦手な人は別として、健康美人フードの一つなんだよね~
まず、発酵食品だということ。
発酵食品がお通じにいいのは知ってると思うけどネ。
そして、しょうがや唐辛子が、冷えなどにもいいこと。
ニンニクが、疲労に負けないパワーを秘めていること。
発酵食品は、世界を見ても、やはり重宝されている部分があって
キムチを始め、ザワークラフトとかチーズとかヨーグルトとかがそうだし
日本では、ぬか漬け・みそ・納豆・しょう油なども発酵食品。
みそやしょうゆは調味料として毎日のように使うけれど、食べ物として見てみると
ぬか漬けや納豆などは、ほとんどの人が毎日は食べないんじゃないかと思う。
あまり食べないものほど、健康にはいいものなんだけどね~
自家製キムチで育ったワタクシ。
子供の頃からキムチが好きで、今でも結構食べています。
ではでは、キムチ効果をあげてみます。
1 快適なお通じ
乳酸菌と言えばお通じ!
便秘の原因は、腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが悪くなってしまうのが原因。
悪玉菌が増えると、便秘がちになってしまうし、ニオイもきつくなってきます。
善玉菌と悪玉菌の他に、日和見菌っていう菌もいるんですけど
これは、優勢な菌にくっつく性質があるので
悪玉菌が多ければ悪玉菌に
善玉菌が多ければ善玉菌に加勢するんですよ。
つまり
いつも善玉菌が優位な状態にしておくことが便秘にならない方法なわけです。
乳酸菌は善玉菌を増やして、腸の健康を保ってくれます。
2 美肌効果もあり
キムチが持つビタミンは多く、美肌にも◎。
B1・B2・B12・A・E・K・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ビタミンCなど
亜鉛・鉄・カルシウムなど。
便秘をすると肌荒れしますよね。
ぽつん・・・とニキビができることもあると思います。
キムチの乳酸菌や食物繊維が、お通じを快適に整えてくれることと
栄養価の高さが、美肌にも役立ちます。
3 いらいらしなくなる
おもしろい研究があって、それは、豚に乳酸菌を飲ませるという研究。
豚に乳酸菌を飲ませるとどうなるのかって言うと
色々な病気が治った
おとなしくなった
肉質が良くなった
おもしろいですよね~
人の体はアミノ酸でできていますけど、アミノ酸だけとっても、腸内細菌のバランスがよくないと、キレル!いらつく!などの症状がでてくるんだそうです。
言い換えれば、腸内細菌がバランスよく増えていくと、幸せ感を感じる!ということですネ。
4 冷え性にもいい
キムチと言ったら唐辛子。唐辛子の他に、しょうがが入っているキムチもあります。
言わずと知れたぽかぽか成分ですよね。
体温を上げやすいことから、冷え性にもいいと言われています。
5 スタミナアップにいい
キムチには、多くのビタミンが含まれていますが、疲労に役立つタウリンやアスパラギン酸も含まれています。
また、生にんにくを切ったりすったりするとでてくる独特のニオイ。
これは、アリシンという成分がでるためですケド
肝臓での脂肪を代謝したり、脂肪を燃焼してくれたり。
代謝に関わるビタミンもあり、滋養強壮や抗酸化にも役立っています。
抗菌作用もあるので、風邪などもひきにくくなりますヨ。
というように、キムチは健康と美肌にもいいスーパー食材なんです。
スーパーへ行けば、白菜やきゅうりもキムチは売っていますので
手軽に食べることができますネ。
こちら、先日ネットでお取り寄せしたキムチ詰め合わせ
白菜キムチ
きゅうりキムチ
れんこんキムチ
チンジャキムチ
大根キムチ
するめキムチ
6点の詰め合わせです。
色々な味を楽しみたい人におすすめです(o^-‘)b グッ!
ニオイが気になる人は、週末をキムチDAYにするといですね。