内定社懇親会の目的って何よ?
ダイヤモンドオンラインによれば
1 内定辞退者の防止
2 現職若手社員に出席させて内定者に更に職務・自社の内容を理解してもらう
3 内定者間のネットワークづくり
まあ、言っていることはわかるし、そうなんだあ~と、納得する部分も確かにある。
内定はもらったものの、蓋を開けてみないとわからない部分もあるわけだし
内定者懇親会で初めて知ることもあるしね。
でも、その結果、迷いがでてくる人もいるんだとか。
その気持ちもわからないではないけれど、でも、最初は、みんな不安だらけなんだよね。
内定者懇親会は、連絡をもらったら行くべし!
親も行くべし!
ってことで、行ってきましたよ~
製薬会社の内定者懇親会です。
内定者懇親会の内容は
●15時~社内見学
●17時~料亭での懇親会
親御さんもどうぞ~ってことだったので、二つ返事で「行く!」(笑)
当日会社へ行ったら、全員親と一緒でした。
1組だけ夫婦で参加してましたね~
社長さんを始め、配属部署の上司にあたる方々がずらりと並び自己紹介。
その次に、内定者と親の自己紹介を。
それから社内見学です。
この時初めて知ったのが、製薬会社の徹底した衛生管理。
防止に髪の毛を全部詰め込み、白衣を着て、コロコロで体のチリを取り除き
手洗いして消毒をして、更にエアーシャワー。
経験してみて初めてわかることってあるんですよね。
多分、内定者懇親会に出席しなかったら、一生知らなかったことかも?
見学が終わって戻って来たら、お土産の袋がドンっ!
会社で作っているものをたくさんいただきました。
その後、料亭へ移動して懇親会です。
ぶっちゃけ懇親会!無礼講の飲み会だった
フグ刺しやあん肝など、和食のコース料理でした。
会社によって、内容はかなり違うんじゃないかと思いますヨ。
というのも・・・
すげー!社長を始め、上司の方々が飲むわ飲むわ。
自分で作ってがんがん飲む!
がんがんしゃべる!
3時間、わはは~と笑いながらしゃべりっぱなしでした。
無礼講ですーーって言ってましたが (* ̄m ̄)
まあ、ただの飲み会です(笑)
会社によっては、堅苦しい雰囲気を作り、威厳を保つような、そんなところもあるかも知れません。
そういったところは、アルコールも出ないのかもしれませんケドネ。
この製薬会社は、毎年内定者懇親会を開いているようです。
社長さんが言うには
「親御さんも会社の中、見たいでしょう?どんなところか、気になりますよね」
ええ、確かに気になってましたし。
そういう親の気持ちになって、懇親会を開いているんだと言っていました。
この製薬会社の考え方はとても変わっていて
売り上げの前に人ありき!なんですよ。
面接でも、一般的な面接はしないと言っていました。
失敗談や、失敗した時どうしたのか?
こういった面接をするんだそう。
学校で練習した面接は役立たずってわけです。
内定者懇親会でわかったことまとめ
内定者懇親会については、ダイヤモンドオンラインに載っていたように
仕事の内容を知ってもらう、という目的はあるでしょうし
内定取り消しを防ぐため、とうのもあるかも知れませんが
それだけではないように感じます。
これも、企業の考え方一つで変る部分なんでしょうね。
内定者懇親会は、企業目線で開かれるものですが
見方を変えれば
自分が求めているものはあるのか?
会社の雰囲気はどうなのか?
などを知る機会にもなります。
会社のトップを見れば、会社全体がわかります。
内定者懇親会は、連絡が来たら必ず出席することをおすすめします。