飲んだ人の悪い所から効いていくのがプラセンタ。
飲む人の年齢・体質・吸収力なども関係してくることから、飲んでの実感度は人それぞれ。
体が軽くなった!って言う人もいれば、お肌が明るくなってきた!っていう人もいますし、更年期症状を感じない!って言う人もいます。
プラセンタを飲んだ人の口コミがばらばらなのはなぜ?
不思議に思いませんか?
なので、プラセンタが持つ栄養素と、その色々な効果をご紹介します。
プラセンタサプリメントの効果
プラセンタは、こんなふうにいいよ~っていうのをまとめてみました。
医学的に言われていることを含みます。
これらの効果を保証するものではありませんので、ご了承くださいネ。
<プラセンタサプリメント効果>
・血行を良くする ・冷え性の緩和 ・傷んだ細胞の修復 ・炎症を抑える ・活性酸素の増殖を抑える ・細胞の再生を促進する ・美白・しわ・ハリなどの美肌にいい ・自律神経のバランスを整える ・うつや不眠症にいい ・ホルモンバランスを整える ・肝機能を促進、解毒作用が進み、ダイエットをサポートする ・免疫力アップ ・頭皮の皮脂緩和 ・風邪をひきにくくなる ・二日酔い防止 ・月経前症候群(PMS) ・生理痛緩和 ・貧血にいい ・ドライアイにいい ・疲労にいい |
<プラセンタが持つ栄養素>
アミノ酸 | ロイシン、リジン、バリン、スレオニン、イソロイシン、グリシン、アラニン、アルギニンなど |
ビタミン | ビタミンB1、B2、B6、B12、C、D、E、ナイアシンなど |
ミネラル | カルシウム、ナトリウム、カリウム、リン、マグネシウム、亜鉛、鉄など |
核酸 | DNA、RNAなど |
脂質・脂肪酸 | コレステロール、ホスファチジン酸・パルミチン酸・ラウリン酸など |
酵素 | アルカリホスファターゼ、酸性ホスファターゼ、ヒアルロニターゼ、アデノシン三リン酸など100種類近くが確認されている |
たんぱく質 | アルブミン・グロブリンなど |
糖類 | フルコース・ガラクトース・ショ糖・ムコ多糖類など |
<プラセンタに含まれる主な成長因子>
成長因子は100以上あると言われ、免疫力を高めるインターロイキンも含まれています。
EGF | 上皮細胞増殖因子(表皮細胞の新陳代謝・皮膚などの上皮細胞増殖) |
FGF | 繊維芽細胞増殖因子(真皮の再生促進・傷の修復、コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン等の増殖) |
IGF | インスリン様成長因子(育毛・老化防止、関節痛など軟骨細胞の増殖・再生) |
HGF | 肝細胞増殖因子(幹細胞再生・肝臓病・その他組織の増殖 |
NGF | 神経細胞増殖因子(更年期障害・うつ・老化防止、自律神経を整える) |
その他 | TGF・免疫力をあげる細胞の増殖(NK細胞など)多数 |
などなど、プラセンタが持つ力は多岐にわたります。
更年期障害・自律神経の安定にもいいプラセンタ!
プラセンタは、よくアミノ酸量で比較されますが、私は、アミノ酸量よりも成長因子の質を重視しています。
プラセンタを飲むと、細胞から元気になると言われるのは、活性酸素を抑える抗酸化作用や、新陳代謝を活発にする作用があるから。
これはお肌に限ったことではなくて、上記のような様々な効果を得ることができます。
自律神経のバランスを整えることから、イライラや不定愁訴の緩和にもよく、継続しているとメンタル的にも落ち着いてきます。
更年期障害にもいいと言われるのは、NGFと呼ばれている成長因子や、アミノ酸、カルシウムやビタミンCなどのパワーがプラスされた結果だと思います。
長年飲んでいますが、自律神経は安定しているし、いらつくこともなくなってきました。
アンチエイジング・美白にもいいサプリメントプラセンタ!
プラセンタは美白など、アンチエイジングにもいいんですよ。
それは
プラセンタが持つ、DNAなどの核酸・ムコ多糖体(ヒアルロン酸)やアミノ酸などの効能で、新陳代謝がアップすることによりコラーゲンの生成が促され、お肌のハリがよみがえるとされているから。
これらの栄養素は、呼吸や新陳代謝・解毒・排泄・免疫など、色々な生命活動にもプラスになります。
特に新陳代謝がアップしてくることから、美白ならプラセタ!って言われるほど。
元々、肝臓病の治療に使われていて、そこからプラセンタの美白効果が発見されたんだそうです。
アンチエイジング・美白に求められているのは、細胞まで届くパワー。
そして、抗酸化力の高さ。
よく体が錆びる!って聞くと思うんですケド、これは、活性酸素が悪さをするから。
その活性酸素の増殖を抑えることもあり、体の中からアンチエイジング♪
「お肌が内側から輝いているよう♫透明感がまるで違う!」って言う人も。
お肌の再生力やターンオーバーを促進しながらクリアな素肌へ!
紫外線でダメージを受け、できてしまったシミだけでなく、皮膚炎やニキビ跡の色素沈着にもいいとされ、多岐にわたるパワフルな作用が「美白ならプラセンタ」と言われる理由なんだそう。
プラセンタ特有の新陳代謝を高める働きは、皮膚の細胞分裂を活発に!
そしてメラニン色素の排出をも早める!
肌再生を高めるゆえ、美白感も高まるわけです。
成長因子って聞いたことがあると思うんですけど、年齢と共に減ってしまうんですよ。
特に、線維芽細胞!
FGFが関わる繊維芽細胞は、ちょっとやそっとじゃあ増やすことができないと言われています。
でも、コラーゲンとかヒアルロン酸とか、水分量を増やすことができれば、ハリがあるお肌も夢じゃあない!
プラセンタは、細胞分裂を促進するパワーがあることから、コラーゲンやヒアルロン酸の生成をバックアップしてくれる!と言われています。
ある製薬会社の実験では、プラセンタエキス配合ドリンクを2カ月間摂取した結果、細胞増殖に関与する成分(成長ホルモンの一種)の血中濃度が上昇し、お肌の弾力が改善されたとの報告があります。これは、プラセンタエキスの経口摂取での美容効果が実証された研究成果として、日本抗加齢医学会総会で発表されました。
この他にも30名の男女による体感アンケートを実施した結果、肌の乾燥改善、肩こり・腰痛の改善、疲労感の改善などに効果が見られたという報告もあります。
出典*スキンケア大学
疲労回復を早めるプラセンタサプリメント
更年期障害への効果
アンチエイジング・美白効果
疲労回復・健康効果
私の場合、勝手に作ったプラセンタサプリメントの3大効果っていうのがあって
その2つが上記にあげたもの。
あと一つが疲労回復効果なんですよ。
これは、今まで飲んできた中で、実感度が大きかった3つなんですけどネ。
疲労と言っても、肉体的疲労・精神的疲労・眼精疲労・・・などがあるけれど
これらの疲労全般にいいんですよ。
疲れにくいし、疲れても回復が早いし、ホント!体がとても楽ちんなんです。
細胞から活発になる事、体組織構成に必要なアミノ酸やビタミン・成長因子など、複合的に効いてるんだと思います。
疲労系サプリメントには、にんにくだったり、酵素だったり色々なものがありますケド
それはそれでもちろんいいですが
疲労+更年期障害+アンチエイジング・美白
一度にこなすサプリメントは意外と少ないんですよね。
プラセンタって言ったら、厚生労働省認可成分だし、安心+信頼できると思っています。
プラセンタは、万能の臓器!
万能の効果が!
ということですネ。
プラセンタサプリメントの選び方
プラセンタに使われる原料には、馬・豚・羊・海洋性・植物性などがありますが、選ぶ時のポイントがあります。
・生産者生産者証明制度(トレーサビリティ)がしっかりしていること
・飼料や遺伝などにまでこだわっていること
・病気の有無
この3つは、品質を見るうえで最低限チェックしたいポイント。
海洋性プラセンタは、鮭の卵巣膜から抽出されますが、本当の意味の胎盤ではありません。
また、植物にプラセンタはありません。
めしべの奥の胎座から抽出したものをプラセンタと呼んでいるようです。
色々商品化されていて迷ってしまいますが、プラセンタ特有の成長因子効果を得ようと思ったら、馬プラセンタか豚プラセンタがおすすめです。
50代の基本サプリメントの選び方
そろそろ何か、体にいいサプリメント を摂ってみようかな~
気だるさや体力の低下、更には、将来のことを考えて、あれこれと考え始めるのが50代。
更年期も気になるけど、お肌の老化も気になってきますよね。
でも、実際に選ぶとなると、同じようなサプリメントがたくさんあって、結局決められない・・・ということもあるかと。
どれがいいかよくわからないまま。なんとな~っく良さそうなサプリメントを飲んではみたけれど、、、
効いてるんだか効いてないんだか、さっぱりわからない。自覚がない!ってありませんか?
お友達がいいわよ~っていうから試してみたのに、もったいないことをしたな・・・
お友達は実感したのに、自分は実感できない!
その原因をいくつか挙げてみました。
① その栄養素は自分には足りていた
② 体に合わなかった
③ 実感する前に辞めてしまった
その栄養素は自分には足りていた
人の体内環境は、みな同じでないんですよね。
体質の違い!というのもあります。
毎日の食生活で足りているものを補っても、実感はしにくいんじゃないかと思います。
例えば、毎回食事のバランスを気遣い、野菜たっぷり、緑黄色野菜もたっぷり・お肉も魚もまんべんなく摂っていれば、ビタミン不足にはならないですよね。
そんな時に、ビタミンがとれますよ~的なサプリメントを摂っても、足りている栄養素なので実感しにくいわけです。
人がいいから自分にもいいとは限らない!
サプリメントを選ぶ時は、自分に足りていない栄養素をとるのがおすすめです。
体に合わなかった
サプリメントは薬ではないので、即効性は期待できませんが、体内環境で吸収力に違いがあります。
それは、ズバリ!腸の環境です。
栄養素の吸収器官になるのが腸ですよね。
でも、便秘気味で腸に老廃物が溜まっていたら、栄養素は吸収されにくくなってしまいます。
折角サプリメントを摂っても素通り・・・
便秘症の人は、まずは、腸の環境を整えたほうがいいかも知れません。
実感する前に辞めてしまった
サプリメントは薬ではないので、実感するには時間がかかるもの。
ドリンク類は比較的早く実感できますケド、錠剤の場合はそうはいきません。
早くて1か月。
人によっては2~3か月かかることもあります。
それを忘れて、1か月もしないで辞めてしまう・・・
サプリメントは継続してこそ!
せめて2か月は継続するのがおすすめです。
まずは、上記の3点を理解したうえで、サプリメントを選んでみてくださいね。
では、実際に、50代にはどんなサプリメントがいいのかっていうと、「自分はどうしたいのか?どんな点をよくしたいのか?」ってことですよね。
更年期症状を軽くしたい・・・とか
つま先が冷えるのをなんとかしたい・・・とか
疲れがたまって・・・とか
お肌をきれいにしたい・・・とか
色々あると思うんです。
これをはっきりさせないと、飲んでも無駄になってしまうことも。
ワタクシのサプリメント歴は長くて、あらゆるサプリメントをお試ししてきました。
コラーゲン・ビタミンB・C・E・ローヤルゼリー・コラーゲン・アミノ酸・マルチミネラル・マルチビタミン・・・全部あげたら、どんだけーーって感じになります(;^_^A
一つ一つ継続し、少しずつ内容を変え、今のベースサプリメントは、プラセンタに落ち着いています。
長年継続していますケド、体は軽くていいですね~
更年期障害もうつも気にならないし、疲れも溜まらなくて快適なんです。
そして、極めつけが、美白美肌にもいいというところ♫
50代にもなると、体力の衰えって感じやすくなりますよね。
疲れやすいとか、風邪をひきやすいとか、下半身が冷えやすいとか、眠れないとか、更には便秘しやすくなってきたとか。
これらを一つ一つ調べていってわかったこと、それは、免疫力が低下してきていることが原因!
・例えば、免疫力の70%は腸が司るのに、便秘をしているから免疫力が低下してしまう。
・血液の流れが悪く、下半身に溜まってしまうのは、交感神経が優位になり、副交感神経がうまく働かなくなるから。
・疲れやすいのは、血行が悪く、栄養分が運ばれにくくなることや、頑張りモードの交感神経から、リラックスする副交感神経に切り替わることができないから。
・眠れないのは、副交感神経モードに切り替わることができないから。
こういったことは、生活習慣を見直すことでよくすることが可能なんです。
そんな中で、「食」は、体・免疫の基礎になる部分ですよね。
流れを生み出す「血」にも関係してくるゆえ、毎日のバランスはとても大事ですヨ。
免疫力を高める意味でも、とりきれていない栄養素は、プラセンタで摂るのがおすすめです。
プラセンタは嫌!天然サプリメントがいいと言う方へ
プラセンタの原料は、豚や馬。
中には、嫌だわ~天然サプリメントがいいわ~って言う人もいるかも知れないですね。
ワタクシは、プラセンタの他に、もう一つ定期購入をしているサプリメントがあるんです。
それが、フィネスの黄酸汁豊潤サジー。
豊潤サジーの原料は、サジーという天然の木の実。
主に、モンゴルに生息していて、日本では見かけない植物です。
豊潤サジーは、木の実を絞った天然のジュース。
サジーの栄養価は高く、含んでいる栄養素は200以上。
<サジーが持つ栄養素>
アミノ酸 | 必須アミノ酸を含む18種 |
有機酸 | リンゴ酸・クエン酸・キナ酸・・・など |
ビタミン | ビタミンA・C・E・B1・B2・B6・B12・K1・葉酸・ビオチン・・・など |
ミネラル | 鉄・カリウム・カルシウム・亜鉛・セレン・・・など |
ポリフェノール・フラボノイド | ケセルチン・ツリン・ケンフェロール・・・など |
カロテノイド | α-カロテン・β-カロテン・γ-カロテン・ルテイン・・・など |
脂肪酸 | α-リノレン酸・リノール酸・オレイン酸・・・など |
糖 | キシロース・ガラクトース・・など |
その他 | 食物繊維・ベタイン・植物ステロール・・など |
特に、抗酸化作用が高く、体の中からアンチエイジングにいいサプリメントなんですよ。
体温がアップしたというデータもあり、冷え性や低体温にも◎。
食物繊維や蠕動運動にいいリンゴ酸などを含むことから、便秘解消にも◎。
アスパラギン酸などのアミノ酸が豊富なことから、疲労解消にも◎。
その栄養素の多さから、ベースサプリメントとしておすすめしたいサプリメントの一つ。
プラセンタに劣らず、栄養価は高いです。
<フィネス黄酸汁豊潤サジーリンク>