ガーデニングのアクセントにしたり、花や緑が少なくなる冬庭の隙間を埋めてくれたりするカラーリーフ。
花だけで花壇を彩ろうとすると、なかなかうまくいかないことが多いですが
カラーリーフがあると、バランスよく整います。
冬に地上部が枯れて越冬するカラーリーフもありますが
ここでは、冬でも枯れない、常緑の葉色がきれいなカラーリーフをまとめました。
花が咲くものもありますが、常緑で越冬します。
温暖地、完暖地では差がありますのでご了承くださいませ。
背丈が低めの常緑カラーリーフ
![]() |
初雪カズラ ハツユキカズラ つる状に伸びていく。 白・ピンク・グリーンのグラデーションの葉が特徴。 0度以下でも越冬できる。 |
![]() |
フッキ草(フッキソウ)青葉 2個 草丈20~30cm程度。 日陰でも育つ。 花期は4~5月。 班入り葉もある。 |
![]() |
フウロ草(ゲラニウム) セッシリフローラム 草丈10cm程度。 耐寒性が高く-15度程度まで耐える。 花期は春~夏。 日向~半日陰。 |
![]() |
赤すじソレル (ルメックス ブラッディドッグ) 草丈30cm程度。 耐寒性が強く、-15度程度までOK。 日向を好む。 花期は夏。 こぼれ種で増える |
![]() |
アカエナ ‘パープレア’ 草丈10cm程度。 耐寒性が高く、-15度程度まで耐える。 花期は夏。 日向~半日陰。 |
![]() |
トリフォリウム ティント セピア マメ科 トリフォリウム属 ワイン 常緑多年草。 日向を好む。 グランドカバーにもなる。 |
![]() |
ブロードリーフタイムフォックスリー シソ科の耐寒性常緑多年草。 日向を好む。 横に広がっていく。 グランドカバーにもなる。 初夏に花が咲く。 |
![]() |
リシマキア サクラソウ科 常緑多年草。 横に這うように成長する。 性質強健でグランドカバーにもなる。 挿木でも簡単に増やせる。 |
![]() |
リシマキアミッドナイトサン サクラソウ科の常緑多年草。 日向を好む。 寒さ暑さに強い。 グランドカバーにもなる。 |
![]() |
グラス カレックス ブキャナニー カヤツリグサ科常緑多年草。 日向~半日陰。 赤褐色の他、グリーンなど種類が豊富。 |
![]() |
ラミウム シソ科オドリコソウ属耐寒性多年草。 日向~半日陰。 グラウンドカバーにもなる。 |
![]() |
アルケミラ モリス 耐寒性多年草。冬は半常緑。寒冷地では枯れる 半日陰向き。 初夏に花が咲く。 草丈 花丈を入れて50cm位。 |
![]() |
ヒューケラ(ツボサンゴ) 冬季常緑~半常緑多年草。 半日陰向き。 初夏に花が咲く。 株分けで増やせる。 |
![]() |
ヘデラ 常緑つる性低木。 日向~半日陰。 寄せ植えやフェンスに絡ませたり、グランドカバーにもなる。 |
![]() |
ツルニチニチソウ キョウチクトウ科の常緑つる性低木。 春に花が咲く。 日向を好む。 挿し木で増やせる。 グランドカバーにもなる。 |
![]() |
グレコマ ヨーロッパ原産の常緑多年草。 日向~半日陰。 横に這うように伸びていく。 春に花が咲く。 |
![]() |
ワイヤープランツ 耐寒性常緑つる性木本。 日向~半日陰。室内でも育つ。 グランドカバーにもなる。 |
![]() |
黄斑ヤブラン 耐寒性多年草 (冬期常緑~半常緑) 。 日向~半日陰。 夏~秋に花が咲く。 草丈40cm位。 |
![]() |
ディスチャンプシアノ−ザンライツ イネ科の耐寒性常緑多年草。 日向~半日陰。 草丈 10~20cm。 |
![]() |
斑入り金魚草 ダンシングクィーン ゴマノハグサ科耐寒性常緑宿根草 日向~半日陰 草丈 20cm位 |
![]() |
ロータスプリムストーン 半常緑宿根草 草丈 30~60cm 日向~半日陰 |
![]() |
玉竜/竜のヒゲ 常緑多年草。 暑さ・寒さに強く、日陰でも育つ。 背丈が低いのでグランドカバーに良い。 繁殖力旺盛。 |
![]() |
黒竜 (コクリュウ) 耐寒性が高く-15度程度まで耐える。 草丈20cm程度。 花期は夏~秋。 日向~半日陰。 |
![]() |
グラス 斑入りカンスゲ (ベアグラス) 耐寒性が高く-12度程度まで耐える。 草丈20cm程度。 日向を好む。 |
![]() |
グラス ウンシニア ルブラ -10度程度まで耐える。 草丈20cm程度。 赤い葉が特徴のリーフプランツ。 日向を好む。 |
背丈が高い常緑カラーリーフ
![]() |
アルテミシアポウイズキャッスル(ボイスキャッスル) キク科の耐寒性常緑多年草。 日当たりを好む。 草丈 70~90cm。 |
![]() |
ラムズイヤースタキス 耐寒性多年草(冬期半常緑)。 日向~半日陰。 夏に花が咲く。 草丈 花を入れて40cm位。 |
![]() |
シロタエギク キク科セネキオ属常緑多年草。 日向~半日陰。 初夏に黄色い花が咲く。 成長すると1m位になる。 |
![]() |
ツワブキ キク科ツワブキ属常緑多年草。 半日陰~日陰。 10月~12月に花が咲く。 草丈1m位。 |
![]() |
アコルス/セキショウ サトイモ科ショウブ属の常緑多年草。 草丈 20~40cm 日向~半日陰。真夏の直射日光は苦手。 |
![]() |
ハラン クサスギカズラ科スズラン亜科ハラン属の常緑多年草。 日陰の湿った土壌向け。 |
我家で植えているカラーリーフ
●グレコマとヒューケラ
●ヒューケラ
●アルケミラ・モリス
日向にも植えています。半日陰を好むアルケミラですが、日向でも枯れることなく花も咲いています。
●ヘデラ
●アルコス黄金(ヘデラの裏にあるすーっとしたプランツ)
●ヘデラ
●ヘデラトピアリー
●ワイヤープランツ
●ツルニチニチソウ
●ヤブラン
●ツワブキ
●ラミウム
●ラミウム
●リシマキア
●斑入り金魚草ダンシングクイーン
●ロータスプリムストーン
●竜のヒゲ
●カレックスブロンズカール
●フィカス プミラ
●ベアグラス
●ハツユキカズラ
●コルジリネ
●ハラン
楽天おぎはら植物園をよく利用しています。