パウダーファンデーションならささっとできる化粧直しも、リキッドファンデーションの場合はどうしたら?
パウダーファンデーションで化粧直しをしている人は見かけるけれど、リキッドファンデーションを塗り直ししている人って・・・見かけないし・・・
下手に化粧直しをするとまだらになりそうだもんね。
ってことで、リキッドファンデーション派のワタクシの化粧直し方法をちょいとご紹介~
用意するのはコチラ。
コットン・乳液(オールインワンでもOK・油分を含んでいるもの)・麺棒・汚いスポンジ(;^_^A
この汚いスポンジは、朝リキッドファンデーションを塗った後に、トントンしたヤツデス。
これが意外と使えるのよ。
リキッドファンデーションのメイク直し法
1 お顔の皮脂をティッシュオフする。
油とり紙は使いません。必要な皮脂まで摂ってしまうため、乾燥肌には向きません。
2 コットンに乳液やオールインワンをとり、化粧崩れしている部分を撫でる。
油分を補うことで、乾燥からお肌を予防できます。
3 目元を直す時
麺棒に乳液を塗ってちょいちょいっと、軽くふき取る感じで。
4 スポンジで馴染ませる
3の後に、朝に使ったスポンジの、ファンデーションがついている部分を滑らせて馴染ませる。
フェイスパウダー・またはパウダーファンデーションを軽く塗る。
よっぽどのことがない限り、この直し方でうまくいきますが
ワタクシの場合、リキッドファンデーションも携帯しているので、乳液でふき取った後に、ちょっとだけ指先にとって、とんとんとすることも。
その後にかる~っくフェイスパウダーを。
アイメイク以外オフしてしまう化粧直し方法
汗ばんでちょっと崩れすぎ~お顔が気持ち悪いって言うときは、目元以外全部落としちゃうことも・・・アリマス。
実際、全部落として、再度リキッドファンデーションを塗ったほうがきれいなんだよね~
油分を含んでいる乳液やオールインをコットンにとって、アイメイク以外、全部ふき取ります。
油分を含んでいるものを使うことで、油分を含むファンデーションも落ちやすいし
同時に潤い成分もお肌に届きますので、一石二鳥~
ふき取ったら、リキッドファンデーションを塗って、軽くフェイスパウダーを重ねる。
時間にしたら3分位かな。艶肌が復活します。
リキッドファンデーション派の人でも、化粧直しはパウダーファンデーションでする人が意外と多いみたい。
でも、どうしてリキッドファンデーションを使うのかって言ったら、潤いと艶感!
これがあるからだもんね。
パウダーファンデーションでお化粧直しをすると、折角の艶感がなくなってしまうことにもなりかねないしネ。
化粧直しにパウダーファンデーションを使ったほうがいいのか、リキッドファンデーションを使ったほうがいいかっていうのは、好みもあるけれど、一番には肌質で決めるのが◎。
乾燥肌~普通肌 ⇒ リキッドファンデーション
脂性肌~普通肌 ⇒ パウダーファンデーション。
すべてはお肌次第!
化粧直ししたときに、違和感がなく、艶やかに見える方をやるのがいいんじゃないかと思う。
私が一番リピートしているリキッドファンデーションが、マキアレイベル薬用クリアエステヴェール。
艶と乾燥しない潤いがいいんです。
●詳細⇒薬用クリアエステヴェール
薬用プレストパウダーをセットで使っています。
●⇒50代におすすめのリキッドファンデーション・フェイスパウダーまとめ |
リキッドファンデーションの化粧直し方法 でした。