
50代肌は、水分も不足してくるけれど、比例して油分も不足してきます。美容液だけでは満足に潤わない!ハリもでない!と感じている人は、油分不足が原因かも?
お肌の細胞と細胞の間には、細胞間脂質があり、角質細胞を守ってくれています。ところが、50代になり、肌弾力を感じない・・・乾燥する・・・しぼむ・・・こういったようになるのは、細胞間脂質が不足している場合が多いもの。

細胞間脂質は油分と相性が良いので、美容オイルを与えると細胞間の隅々まで届きやすくなります。
すみずみまで馴染むと、細胞に潤いのバリアを張り、肌の良い状態をキープすることが可能に。オイルには細胞間脂質の乱れを抑える効果もあるのです。乾燥肌の50代には、特におすすめです。
酸化しにくい美容オイル
美容オイルを使う時は、酸化しにくい美容オイルがおすすめ。
オリーブオイル、ホホバオイル、アルガンオイル、シアーオイル、ココナッツオイル、椿油、ユズ種子油、コメヌカ油、マカダミア種子油、スクワランなどは、酸化しにくいオイルです。
個人的な感想ですが、多くの美容オイルを使ってきた中で、良かったものをピックアップしました。
50代おすすめの美容オイルランキング
▶1位 美容液オイルcoyori(コヨリ)

美容液とオイルが一緒になっているんです。とっても使い勝手がよくって超便利♪化粧水の後はこれだけですんじゃうという優れもの♪
和漢植物をはじめ、25種もの植物エキス配合。椿種子油、オリーブ果実油、コメヌカ油、ユズ種子油が、ハリ・ツヤを!トライアルでお試しできます。

詳しくは▶▶▶【Coyori】トライアルセット
▶2位 コディナアルガンオイル

植物油の博士が作ったフランスオーガニックコスメ。100%未精製。純度が高いアルガンオイルです。
ビタミンE含有量が高く、乾燥やエイジングケアに高い効果を発揮。オレイン酸がシミやそばかすの原因となる紫外線予防に、高い効果を発揮してくれます。

詳しくは▶▶▶コディナのオーガニックアルガンオイル
▶3位 ナチュラルオーケストラホホバオイル

100%オーガニック。肌バリア機能を高め、潤いを逃がさず、乾燥、肌荒れを予防。オイルパックもおすすめ。
クレンジングとしても使え、毛穴の角栓や黒ずみケアにも◎。頭皮の乾燥ケア、マッサージにも使えます。
▶4位 ヴァーチェ マルラオイル

オリーブオイルやアルガンオイルよりも、抗酸化力が高い!とされているのがマルラオイル。
100%ナチュラル!さらさらなのに高保湿♪肌馴染みも良く油焼けの心配もありません。

詳しくは▶▶▶マルラオイル
フェイスオイルの色々な使い方
<化粧水の後に使う>
水分を塗ったお肌ではじかないの?って思いますケド、実はものすごっく馴染みます。オイルが持つビタミンがエイジングケアに◎。
<美容液の後に使う>
クリームの代わりにフェイスオイルで完了することもできます。肌状態で、この後にクリームを塗ってもOK。
<化粧水の前に使う>
お肌の調子がいまいち・・・って感じたときに、洗顔後に少量のフェイスオイルを塗ることで、化粧水の浸透がよくなります。化粧水前に、細胞間脂質を補う・・・そういうイメージですね。

お肌は、細胞間脂質が整っていた方が浸透がよくなるので、やってみてくださいね。
<ぱさついた髪に使う>
シャンプーして、タオルドライした後に、毛先に塗り、髪全体にも塗ると、アウトバストリートメント的な使い方もできます。また、頭皮が乾燥するな~って言うときに、フェイスオイルを地肌に塗ってマッサージ。

その後にシャンプーすればOKです。
<フェイスマッサージ、オイルパックに使う>
マッサージクリームがなくっても、フェイスオイルを使ってマッサージをすることもできます。お風呂での洗顔後、軽く水気をふき取って、オイルパックもおすすめ。お肌が柔らかくなりますヨ。
お風呂から上がったら、化粧水・美容液・・・など、いつものスキンケアをすればOK。ブースター的に作用します。
<爪に塗る>
爪も乾燥します。寝る前に爪の根本から爪全体に塗って、その後は手肌にもハンドクリームのように塗ります。
この時、手袋を勧めている人もいますが、就寝中は使うのは辞めるのがおすすめ。

寝ている時、手のひらや足の裏は、熱を放出し、体温調節をしていますので、手袋をしてしまうと冷えやすくなります。
<リップクリーム代わりに使う>
特に、冬場の乾燥唇におすすめ。ラップをかぶせてラップパックにも。
<固いカカトに塗る>
お風呂上りに塗るのがおすすめ。歩きにくい時は、ラップをするといいですよ。寝る前に塗った時は、靴下を履いて寝るのはNG。手袋と一緒で、熱の放出を妨げ、体が冷えやすくなってしまう可能性があります。

というように、フェオスオイルは万能オイル。全身に使えます。